- まつうら歯科
- よくある質問
一般歯科QA
- 保険診療と自費診療との違いは?
- 保険診療は、保険者または国が保険分を負担してくれる診療方法で患者さんの負担金は少なく済みます。日本全国で診療内容・使用材料が統一されている診療です。欠点としては、古くからある治療方法が主であり、先進医療行為や材料などが使えません。自由診療とは先進医療行為や材料を遺憾なく行える診療方法です。まずは、患者さんに適した保険治療を提案させていただき、必要に応じて自由診療の方法もご提案させていただきます。 
- 歯みがきをしっかりとしても、むし歯になるのはなぜ?
- 虫歯の発生には、その原因となる細菌の量や歯質の硬さ、唾液の影響そして飲食の頻度や食物に含まれる糖などの要因が複雑にかかわっています。健全な状態でも多くの歯が虫歯になるのは、日常生活の中で脱灰力(歯の表面が溶ける量)が再石灰化力(歯の表面がもとにもどる量)よりも優勢になるためです。 
審美歯科QA
- インプラント治療や矯正歯科治療を考えているのですが、相談時の費用はいくらですか?
- インプラントや矯正歯科治療など自由診療の相談(初回)は無料となっております。 
- 歯を白くする方法は?
- 質の削除による修復処置やホワイトニング(歯の漂白)があります。歯質の削除による修復処置は現在はセラミック、高分子材料などを用いて処置致します。 
- フッ素ってどんなものですか?
- フッ素は歯質を強化する天然のミネラル成分です。乳歯や生え替わったばかりの永久歯に塗布すると、虫歯になりにくい歯にすることができます。 
マグフィットQA
- 磁石式入れ歯を作る費用はいくらぐらいかかりますか?
- 自由診療扱い(自費)対象の治療方法です。詳細は歯科医院に相談してください。 
- MRI診断に影響はありませんか?
- 義歯を取り外して診断してください。詳細は歯科医院に相談してください。 
- 磁気は体に影響はありませんか?
- 影響ありません。磁気が外に漏れないからです。 
- 磁石式入れ歯の寿命はどれくらいですか?
- 義歯の定期健診をきちんと受けることで、5年以上の長期にわたって使えます。 
セレックQA
- どんな症状でもセレック治療は可能ですか?
- 一般的な詰め物・被せ物といった治療はもちろんのこと、前歯に貼り付けるラミネートベニア治療も可能です。 
 歯を削る量を抑えて審美的な仕上がりを得られます。虫歯の大きさや咬み合わせの関係など、
 お口の中の状態により最適な治療法を検討しますので、当院にご相談ください。
- なぜセラミックが良いのですか?
- レジン(プラスチック素材)による修復治療と比べて、着色や変色、摩耗といった心配が少なくなります。 
 金属修復物と比べてもプラークが付きにくく、金属アレルギーの心配もありません。
 また、セレックで使用するセラミックは、工場で規格生産していますので、不純物などの混入も抑えられ、
 常に品質が安定しています。天然歯に近似した素材として、使用しているドクターから高く評価されています。
- 本当に通院1日・治療1時間で治療が可能ですか?
- 虫歯の大きさ・歯ぐき・神経などの状態により、他に優先して行う治療がある場合には、 
 当日のセレック治療ができないことがあります。まずはご相談下さい。
- 保険診療は可能ですか?
- セレック治療は保険外診療となりますが、セレック治療による様々なメリットは、 
 コストに見合った治療効果をもたらすものとして、自信を持っておすすめします。
- 詰め物・被せ物の作成期間
- セレックによって、詰め物・被せ物の作成期間を非常に短くすることが可能になりました。 
 従来では、技工所へ型を送り、完成まで2週間ほどかかっていたものが
 セレックを使用することで、1時間半程度のお時間をいただくだけで完成いたします。

 
    










 まつうら歯科 歯科口腔外科
	        	まつうら歯科 歯科口腔外科
	        	 
	    	    		
 
			